momolog

オーストリア人との国際結婚*世界旅行とハプニング

【MT車:オーストリアで教習所に通う】No.1 - 講習編

\この記事をシェアする/

ビザも無事に取得することができて、現在は自分の履歴書をアップデート中。

早く働きたい!自立したい!ところだが、仕事見つかるまで時間かかるだろうなぁ。

 

そんな中、新たにオーストリアで教習所に通うことにした( ‘ω')

↑ドイツ語やれよ

 

 

はじめに:

オーストリアでは9割くらいの人がミッション車を運転しているため、「免許の取得=MT車が基本になっています。。。

 

 

練習場のない教習所

日本の免許だと、国際免許に切り替えてオーストリアでも普通に運転できるんじゃないの?

わたくし、日本で免許がなくてですね。

 

大学の時にとった原付免許しかなく、30年少しを生きてきたあたい。

 

オーストリアへ行くまでに時間があったから、その間に日本で教習所に出向いてみたが、コロナの影響で開始も入所から1ヶ月後、さらにいつ卒業できるかわからない、という状況だったので、結局日本で取得してから渡澳することもできず。

 

私が住むザルツブルクも、バスなどはあるし別に不便でもないのだが、やっぱり1つ1つが遠い(笑)ので車で行き来できた方がそりゃ便利だ、ということ、そしてどーせ将来的にも免許は必要なものだし、ということでこのタイミングで教習所に通うことにしたのである。

 

隣町のZEBRAという所と、市内にあるMAGNUSという所の2つの教習所に行き、それぞれ比較してみたが、100€ほどMAGNUSが安かったのと、あと市内の方が交通の便も良かったのでMAGNUSにて取得することにした。

 

どちらの教習所にしても、日本人の私から見ると、ただの建物

 

f:id:i-momoko125:20201011003446j:plain
 

ここで講習を受けるのはわかるけど、どこで練習するん?

 

ヨーロッパは他もそうなのかもしれないが、オーストリアでは運転の練習はスタート時点からすでに普通の道路にて行うようだ。

 ※蓋を開ければ、練習1日目は駐車場でした!

 

 

マジかー・・・ ぶつける自信満々でつ( ‘ω')

 

怖くなったので主人に聞いてみた。

でもそんなん市内のキチキチに駐車されてるところなんか、絶対ぶつけるやん!!

ぶつけたらどうなんの?!?!?

大丈夫、教習所の保険があるからこっちは何も払わなくていいし!

って普通にサラッというけどさ、みたいな。

 

 

教習所のプログラム

そして、運転免許取得には2通りのやり方があり、それぞれで料金も異なってくるがどちらか選べるシステムになっている。

 

1つ目は、全ての運転の練習を教習所の先生と行うもの。

こちらの方が若干高いが、早く終われる。

 

2つ目は、初めの6時間は先生と運転+その後1000kmを運転できる人と行う+さらに6時間先生と運転してテストを受けて終了。

 

いろいろ考えた結果、私は2つ目を最終的に選ぶことにした。

 

理由は、最低1000kmだが、もし不安であればもっと時間をかけて長い距離を練習できるし、焦っているわけでもないし、しかもミッションだぞ、と。

 

と、いうことで、2つ目の方がいいだろう、と主人と話し合っての決断だ。

 

2つ目を選び、トータルで2156.10€なり。

 

昔は1000€とかやったみたいやけど。。。

 

 

問題の練習はオンライン

さて、教科書をもらったがもちろん全てドイツ語。

 

ちなみに英語の教科書が欲しければ、120€で買えるらしい・・・が高すぎる。

 

オンラインでの練習問題はこんな感じ。

 

f:id:i-momoko125:20201011004218p:plain

 

 

f:id:i-momoko125:20201011004247p:plain

 

 

日本で車の免許を取ったことがないから、実際日本の免許のテストがどんなのかよくわからないが、オーストリアでは4択になっていて、正解はいくつでもあるという点がめんどくさい。

 

そして、なかなかな勢いで間違える私。

 

これ、もし自分が日本で免許持ってて、国際免許に変換して運転することになっても、わけわからん標識もあるし、無理やんwって正直思った笑

 

なかなかなチャレンジではあるけど、こっちのルールを1から勉強して慣れる方が自分には良かったはずだ、と言い聞かせながら今頑張ってるところですw

 

ただ、オンラインでの練習だと、正解か不正解は出るがなぜ不正解なのか、の理由が出ないのが残念。

 

なぜかを理解できないので、何度かまた間違える、の繰り返し。

 

でも120€出すつもりもないし・・・頑張るしかない。。

 

苦痛 - 講習を受ける

講習だってもちろんドイツ語です。

 

1日3時間半x 8日が必須。

 

ドイツ語がわからない私には苦痛すぎる。そして残念すぎる。

 

現在4日目を終了して、折り返し地点に来てるけど、みんな寝たりしないでちゃんと聞いてて、先生が質問したことにも普通に答えるし参加率が高すぎる。

 

うちは何も理解できないので、ただ座って、ボーッと3時間半座っているしかできないorz

 

仕方がない。

 

授業はこんな感じ⬇︎

f:id:i-momoko125:20201011003859j:plain

机もない椅子のみ

 

てか、このコロナの中、先生も生徒もマスクしてなくて、窓も開いてない。

 

なんなんだ

 

7人ぐらい生徒がいる中、うちともう一人だけがマスクしてて、そしたら先生がマスク外していいんだよってw

 

いやいや誰の許可やねん!

 

結局そのもう一人も外すことになり、うちだけ付けててもおかしいし外すことになって。。。

 

なんでかコロナに対して真剣じゃない人が多いわ。

 

 

講習後の流れ

講習を終えてからの流れは以下の通り。

 

チェックリスト
  • ファーストエイドの講習を受ける
  • 支払いを完了させる
  • 病院に行って運転できるという健康状態を証明してもらう
  • 一緒に運転の練習をする人(私の場合主人)が指導側のクラス約2時間に参加しないといけない
  • 警察へ行き「運転許可書」をもらう

 

その中でも、先に必要になってくるのは、病院からの健康証明指導側のクラスの参加、そして警察からの「運転許可書」。 

 

教官との実施練習を終えてから、1000kmの練習をする前に必要になってくる。

 

 

ファーストエイドの講習と支払いは、筆記(コンピューター)テストを受ける前にすればいいみたい。

 

ちなみにファーストエイドの講習は、噂によると丸一日かかるらしい。

 

そして支払いは、はじめに頭金として500€を払い、その後全てを払うシステムでした。

 

テスト自体は、講習後いつでも受けることができるので(期間に限定がないという意味です)、オンラインでしっかり理解・暗記したあと、テストに臨みたいと思います!

 

ちなみに、落ちたときの追試っていくらですか?とか聞いてみたら、160€だとか♡

 

一発合格しないとね。

 

 

 

またおいおい報告したいと思います( ‘ω')

 

 

 

momorandomblog.hatenablog.com